
動画が荒くて高画質化したいんだけどできる?
んー高画質化と言われるとできる!とは言えないですが、綺麗にすることはできますよ

動画がちょっと荒くてもう少し高画質にしたい・・・っていう時ってありますよね。そんな時に使える動画を綺麗にする方法を書いていこうと思います。
記事の内容
- 動画を綺麗に見せるには
- 動画を高画質っぽく加工する方法
- 動画を拡大しつつ画質も保つ方法
動画を高画質っぽく綺麗にしたいと思っている方はどんな風にできるのか参考にしてみてください。
ただ画質を高画質に上げるなんてことは基本できません。AIを使って失われた情報を補完して高画質にするということはできるのかもしれないけど、、、
なのでここではあくまで高画質っぽく見えるように加工する方法を紹介していこうと思います。
動画を高画質っぽく綺麗にしていきましょう

動画を高画質に見せる要素
動画を高画質に見せるために加工でどんなことをすればいいでしょうか。いくつか要素はあると思うけど、人間が動画を綺麗だと思う基準は以下のようなものだと思います。
- ノイズが少ない
- 輪郭がぼやけていない
- 色合いが鮮やか

確かに画質高い動画はここら辺は抑えている気がする
そうですよね、なので動画編集ソフトではこのあたりを修正したいです

AfterEffectsとPremiereProを使った方法を書いていくので、持っている方は試してみるといいと思います。もちろんこれ以外にも有用なエフェクトはあると思うから見つけてみてね。
AfterEffectsを使って動画を高画質っぽく加工する
まずは加工前と加工後ですが、上が加工前で下が加工後の動画です。

ちょっとだけくっきりしたね
そうですね、ぼやけていたのが少し緩和されています

分かりづらいかもしれないけど、加工した動画と加工前の動画の1フレームを見比べてみると分かりやすいかもしれない。ボタンポチポチして加工前と加工後を切り替えて表示しています。


こうしてみるとくっきり見えるようになったのが分かる
1フレームで見るとわかりやすいですよね

違いは多少分かったかと思うので、どうやったのかを見ていきましょう。
アンシャープマスクを適用する
動画にグレイン(除去)を適用したら、アンシャープマスクの量を大きくしてみましょう。

ここをいじると動画が変わっていくのが分かると思います。半径やしきい値も調整すると違いが分かると思いますよ。
アンシャープマスクの仕組み
「アンシャープ」という名前ですが、実際には画像を**シャープにする(くっきりさせる)**エフェクトです。仕組みとしては以下のように動作します。
- 元の映像をぼかす(ブラー処理をかける)
- 元の映像とぼかした映像の差分を取得(エッジ部分を抽出)
- その差分を元の映像に加算してコントラストを強調(シャープにする)
この処理により、細かいディテールが強調され、映像がクリアに見えるようになります。
アンシャープマスク単体のエフェクトもあるよ
AfterEffectsにはアンシャープマスクエフェクトも存在していて、同じような調整をすることができます。

どちらを使っても同じようなことはできるけど、グレイン(除去)使って他の項目も調整しつつアンシャープマスクも使うっていうのがいいんじゃないかなと思う。
ノイズリダクション
グレイン(除去)にはノイズリダクションというものもあります。ノイズを除去してくれるものなので動画のノイズが気になる場合は調整してやるといいでしょう。

やりすぎると動画のディティールさが失われるので気をつけましょう。
色合いを調整する
色合いを調整します。いろんなエフェクトがあるので何でもいいと思いますが、ここではLumetriカラーを使いますね。一つのエフェクトでいろんな項目を調整することができるよ。

色合いや明るさを不自然のない範囲でやってみるといいでしょう。こういったエフェクトを組み合わせて調整することによって多少は綺麗に動画を見せることができます。
PremiereProを使って動画を高画質っぽく加工する
アンシャープマスクを使う
さっきのはAfterEffectsだけどPremiereProにもアンシャープマスクは存在します。

動画をシーケンスに配置したらそのクリップに対してアンシャープマスクを適用して値を調整してみるといいですよ。
色合い調整
PremiereProにもLumetriカラーは存在します。もちろん他のエフェクトでもいいと思うので、色合いを調整してみるといいでしょう。

ノイズ除去
AfterEffectsの時と同じようにノイズが気になればノイズ除去関連のエフェクトを使いつつ、アンシャープマスクなどで少しくっきりさせるのが良いと思います。
ただPremiereProはAfterEffectsと比べてノイズ除去は弱い気がします。音声ならノイズリダクションなどありますが、動画自体はちょっと苦しい気がするのでAfterEffectsがあればそちらを使うのがいいかなと。
高画質で動画拡大したい場合はアップスケールしよう

動画拡大したいけど高画質でやりたい場合はどうすればいいの?
その場合はAfterEffectsのアップスケールを使うと良いですよ

AfterEffectsにはアップスケール(詳細を保持)というエフェクトがあって、これを使うと動画のディティールを保持しながら拡大してくれます。

拡大するとコンポジションの大きさと合わなくなると思うので、コンポジション設定から適切なサイズに調整してあげるといいです。


まとめ
AfterEffectsとPremiereProで動画を高画質っぽく加工するっていうことで少しやってみたけど、加工自体はそれほど難しいものではなかったですね。いくつかエフェクト使ってちょっと値を調整するだけです。
もし動画編集なんかで気になったらAdobeのCreative Cloudコンプリートプランから試してみるといいです。7日間の無料期間があった気がしますので。(コンプリートプランなら他のソフトも試せる)