PremiereProをできるだけ安く使いたいんだけど何か良い方法ないの?
PremiereProはそれなりの値段するから安く使いたいものだよね。
今回はそんな悩みを解消するべく、PremiereProを安く買う方法を紹介します。
今回の記事の内容としてはこちら。
一番安くPremiereProを使うにはどんな方法をとったらいいんだよ?って思う方は参考にしてみてください。
自分はAdobeコンプリートプランを使っているよ
自分の場合はどうかというと、自分はAdobeのコンプリートプランを使っています。20種類以上のAdobeソフトが使えるプランですね。
ただAdobeから直接購入したのでそれなりに高い月額料金を払うことになってしまっています。
これを読んでいるあなたはこんな風にならないように少しでも安い購入経路を使いましょう。
いくつかPremiereProを使う方法があるので紹介していきますね。
PremiererProを安く買う方法を紹介していきますよ
PremiereProを普通に買うと月額2728円(税込)
PremiereProをAdobeの公式サイトから購入すると月額2728円(税込)です。どうですか?高いか安いかはそれぞれ違うだろうけど、個人的には高く感じてしまう。
ちょっと高くて手を伸ばしても届きそうにない
そうだよね、月2728円あれば牛丼7,8杯いけるからね
月に2728円払うのが全く苦ではない人はいいんですが、結構ポチるのを迷う人が多いと思います。「動画編集ソフト自体は他にもあるし、他のもので我慢するか・・・」なんてことを頭がよぎります。
できるだけ安く済むようにどんな方法があるのか見ていきましょう。
7日間無料で使いたいならAdobeから
PremiereProを安く使う方法を書いていきたいんですが、Adobeから使うことで7日間無料で使うことができるからまずはそこで使ってみてもいいと思います。
PremiereProを安く買う方法
実はPremiereProはAdobeの公式サイト以外からも買うことができていくつか方法があります。公式サイトも含めて安く買う方法は以下の方法。
PremiereProを安く
- 学生・教職員版を購入する
- Amazonで購入する
- Adobeのセールを狙う
- デジハリを利用する
いくつか購入経路があるんだね
はい、Adobeのサイト以外からでも買えたりしますよ
いくつか方法はあるけど、気になるのは一つですよね。
どの方法を利用すれば一番安くPremiereProを購入できるのか?
結論以下です。
安く買うならこれ
- 学生・教職員なら学生・教職員版を購入する
- 上記以外の人はデジハリONLINEを利用する
学生・教職員なら学生・教職員版を購入する
あなたが学生や教職員なら学生・教職員版のPremiereProを買いましょう。なんと月額2178円で使うことができます。
コンプリートプラン?何それ??
コンプリートプランはPremiereProも含めて20種類以上のAdobeソフトを使うことのできるプランだよ
Adobeコンプリートプランとは
このコンプリートプランはなんとPremiereProを含めて20種類以上のアプリを使うことができるプランです。
普通にPremiereProを使うだけで社会人なら月額2728円なのに、学生・教職員プランなら複数のソフトを月額2178円で使うことができる。
学生や教職員なら最高のプランです。
もしあなたが学生や教職員なら問答無用でこのプランを利用するといいです。PremiereProも含めてAfterEffectsやPhotoshop、Auditionなど様々使えるから存分に使い倒してやりましょう。
初年度は2,178 円/月で使えるけど、2年目以降は3,278 円/月になるよ。ただ3278円でも十分普通に使うことに比べたら安いね。しかもコンプリートプランだしね。
学生・教職員でないならデジハリONLINEを利用しよう
あなたが学生や教職員でないならデジハリONLINEの利用をおすすめします。
デジハリONLINEって何?
デジハリONLINEはWEBや動画などに関することを学べるオンラインスクールだよ
なぜこのデジハリONLINEスクールを使うのが良いのか?というとAdobeマスター講座を受講するとAdobe Creative Cloudのライセンスが1年分付属してくるからです。
価格は39,980円税込 。コンプリートプランに含まれるすべてのアプリケーションが利用可能ですよ。(もちろんPremiererProも)
1年間Adobeのいろんなソフトが使えると考えると普通に買うよりかなり安いね
普通に買ったら72,336 円/年かかるからかなり安いですよね。
さらにデジハリはオンラインスクールなので、Adobeマスター講座にはCreativeCloudのライセンスの他に動画教材が含まれています。
Adobeマスター講座
- 約46時間分の動画教材
- 1ヶ月の動画視聴期間
- 2ヶ月の課題添削期間
Adobeのライセンスが付属している動画教材っていう感じですね。
講座だから課題添削期間なんかも設けられていたりするけど、提出は任意です。Adobeのライセンスだけ欲しかったらやらなくてもいいです。
Q.Adobeマスター講座の課題について教えてください
A.本講座には、グラフィック・Webデザイン講座で課題が設けられており、提出は任意です。各課題には2~3つのテーマがあり、それに沿って制作を行っていただきます。最大3回まで添削と再提出が可能です。
デジハリONLINE
動画教材は1ヶ月間みることができるから、学びたい人は色々見てみるといいですね。
なぜデジハリONLINEはAdobeを安く使えるのか?
なんでデジハリONLINE使うとAdobeソフト安く使えるの?
デジハリONLINEの学生は学生・教職員向けのプランを使えるからだよ
サイトにも説明書きがされていて、Adobe Creative Cloudの学生・教職員向けライセンスプログラムを利用可能だからです。
1994年の創立以来 デジタルクリエイティブ教育に貢献してきた実績が評価され、アドビ システムズ 株式会社より日本でも数少ない「プラチナスクールパートナー」に認定されています。そのため、デジタルハリウッドの学生はAdobe Creative Cloud(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)を特別価格で購入できるのです。
デジハリONLINE
あなたが学生や教職員でなくてもデジハリONLINEで受講することによって、学生・教職員向けライセンスプログラムを使うことができてしまう。
普通に買ったら72,336 円/年かかるからかなりお得です。
学生や教職員でないなら、デジハリONLINEのAdobeマスター講座を受講して安くPremiereProを含んだAdobeソフトを使ってしまいましょう。
Adobeのライセンスって1年経過したら使えないの?
Adobeのライセンスが1年付属するのは分かったけど、2年目以降も使うってできるの?
はい、それも可能です。
どうやって2年目以降もライセンスを継続するかだけど、再びデジハリONLINEのAdobeマスター講座に申し込めばいいだけです。
Q. Adobe Creative Cloudを、来年も継続して利用することはできますか
A. 引き続き利用する場合は、更新手続きが必要です。12ヶ月ごとに更新の手続きが必要になります。引き続き講座およびライセンスを希望される場合は、再度Adobeマスター講座へお申込みください。※Adobeサイトで更新していただくこともできますが、その場合は通常版での更新となります
またAdobeソフトを安く使いたかったら2年目も使えるなんて素敵ですよね。普通にAdobeの公式サイトから更新することはなくなるでしょう。
既にAdobe契約しちゃってるけどデジハリONLINEに移行したい
既にAdobe使っちゃってるんだけど、デジハリONLINEに移行できないのかな?
可能です。
既にAdobe IDを持っている場合も使うことができます。(現在の有効期限が終了してから行うのがいいです。)
Q. 現在利用しているAdobe IDを使うことはできますか
A.はい。すでにお持ちのAdobe IDをお使いいただけます。ただし、ライセンスの内容が異なる場合、情報がうまく引き継がれない恐れがございますので、必ず有効期限が終了してから、シリアルコードをご入力ください。
今使っているプランの有効期限が終了してから使うようにしましょう。
AmazonでCreativeCloudを購入する
Adobe Creative CloudコンプリートプランのライセンスはAmazonで買うこともできます。この記事を書いている時点で見てみると65,102円でした。
Adobeの公式サイトから1年分買うと72,336 円だからAmazonで買う方が1万円いかないぐらいは安いですね。
セールが開催されていると42000円ぐらいになったりもしていたこともあるので、Amazonでどうしても購入したい場合はそういう時を狙うといいでしょう。
以前だとこういう値段で売られていたりしました。
Amazonのセール
- コンプリートプランの年間払い・・・42,768円
- 単体プランの年間払い・・・20169円
ただデジハリONLINEの方が安いのでデジハリONLINE使いましょう。
Adobeのセールを狙う
Adobeはたまにセールを開催していて、そのときに買うと安いです。以前だと以下のような価格になっていました。
Adobeのセール
- コンプリートプランの年間プラン(一括払い)・・・47,520円
- コンプリートプランの年間プラン(月払い)・・・3960円
- 単体プランの年間プラン(一括払い)・・・22,176円
- 単体プランの年間プラン(月払い)・・・1,848円
ただこれでもデジハリONLINEの方が安いのでデジハリONLINE使いましょう。
まとめ - PremiereProを安く買うならこの方法
まとめになりますが、PremiereProを安く使いたいなら以下の方法がおすすめです。
まとめ
- 学生・教職員ならAdobe公式サイトから学生・教職員向けプランを利用する
- 学生・教職員でないならデジハリONLINEを利用する
大体の人はデジハリONLINEを利用するのがいいんじゃないかなと思います
デジハリONLINEを使わない唯一の例外は本当にPremierePro"しか"使わない場合・無料期間を使いたい場合
デジハリONLINEを使うとコンプリートプランと同様にいろんなAdobeソフトを使えるライセンスが付属してきますが、それ故多少値が張ります(39,980円(税込))
もしも本当にPremiereProしか使わないのであれば、PremiereProの単体プランをAdobe公式サイトから買った方が安いです。月々2,728円です。
またAdobeからなら無料期間が7日間あります。
ただPremiereProの単体プランはあまりおすすめしません。動画を編集するために、いろいろやりたいことが出てくるはずなので。
動画編集に関わること
- Photoshopで素材の加工をしたい
- AfterEffectsで凝ったアニメーションを作りたい
- Auditionで音声の編集やノイズ除去をしたい
単体プランでは1つのソフト(PremierePro)しか使うことができないので、本当にこれしか私は使わないんだ!っていう場合以外はやめておきましょう。